お客様の「こうしたい!」に的確に全力でお応えします。
11年連続センチュリオン受賞。

Century21
株式会社ヨコハマ地所
売買部 次長 塚本 哲也 様
新横浜エリアにて売買仲介・分譲・賃貸仲介・賃貸管理を主な事業として展開されている株式会社ヨコハマ地所。今回は売買部にて次長を務め、営業スタッフをまとめ上げる塚本さんにお話を伺いしました。
![]() |
インタビュアーの藤井です。 よろしくお願いします。 |
プラスアルファの感動の提供で、リピーターを生み出す高い満足度を実現
愛社精神溢れるメンバーで、お客様に選ばれ続ける会社へと成長
売買検討時に見極めるべき、物件選びより大切な一つのこと
プラスアルファの感動の提供で、リピーターを生み出す高い満足度を実現
![]() |
塚本さんは売買仲介をご担当されているとのことですが、どのようなお客様からご相談を受けることが多いのでしょうか? |
新横浜エリアは、単身の方もファミリーの方も住みやすい地域ですので様々な方がいらっしゃいますね。最近だと外国籍のお客様に多くお問い合わせをいただけるようになってきたなという印象はあります。 マンションを中心に戸建と土地も市場に出ているので、お客様のご希望に合わせて種別にとらわれず、ご提案する事ができています。 また、リピーターのお客様や、既存のお客様から新しいお客様をご紹介していただくことが多いのも特徴かもしれません。 |
![]() |
![]() |
ご紹介のお客様が多いんですね! お客様の高い満足度から、ご紹介に繋がると思うのですが、何か秘訣はあるのでしょうか? |
日頃心がけていることは「安心安全な取引にすること」です。物件の売却や購入は、一般の方からするととても怖いですよね。なので、お客様へ不安を与えず安心していただけるようなサポートを軸にしています。 また、お客様をご紹介していただけている理由としては、安心安全にプラスして感動を与えられているのかなと思っています。お客様の気になっているところや、手の届かないところまでサポートが行き届いていると信頼を得ることができる、と感じています。 |
![]() |
![]() |
細やかな気配りや視野の広さにこだわられていらっしゃるんですね。 ではズバリお伺いしますが、お客様の不動産売買をサポートする際に自信を持っているポイントはどこでしょうか? |
そうですね、物件情報はもちろんですが、住宅ローン審査のサポートに関してかなり強いです。他の会社でお断りされてしまったお客様の住宅ローン審査を通すことができた事例も数多くあります。 住宅ローン審査をサポートする上では、銀行とのコネクションやどれだけローンを組む手法を知っているかが肝になります。そのため社内での情報共有は徹底して行なっておりノウハウが溜まっています。結果として、お客様に最適な住宅ローン審査の申請が可能になり、良い結果が出ているのだと思っています。 最近では、携帯電話料金の滞納など、自分でも気づかない内に個人信用情報が傷ついてしまうこともありますので、しっかりと注意して進める必要がありますね。 |
![]() |
愛社精神溢れるメンバーで、お客様に選ばれ続ける会社へと成長
![]() |
社員のみなさまはどのような雰囲気なのでしょうか? |
全体では15名程度になります。売買仲介事業・賃貸仲介事業は20代、30代の比較的若手メンバーが多いです。ベテランの経験値と若手のフットワークの軽さが上手く融合していると感じております。 雰囲気でいうと、一体感がありますね。厳しい上下関係はなく、仲良しでアットホームです。ここ何年かは新卒採用を毎年行なっており、売買仲介の営業スタッフでは7名中5名が新卒入社なので、愛社精神を持ちやすい環境でもあると思います。 |
![]() |
![]() |
毎年新入社員の方が入られているんですね。会社の雰囲気も明るくフレッシュになりそうです! |
もちろんその分、しっかりとした教育体制の構築が必要ではありますが、新人だからできることもたくさんあるんです。 これは私の新人時代のエピソードなのですが、 物件をご案内したときの「この木がなくて車が通れれば買うのにな…」というお客様の呟きを聞いて2日かけて木を切ったことがあります(笑) 木を全部切り終えた際にお客様にご連絡をしたところ、お仕事終わりに様子を見にきてくださりました。車が通れるようになったことに感動していただき、本当に物件を購入してくださったんです。 |
![]() |
![]() |
驚くほどの行動力ですね! |
そうなんです。新人ならではのパワーですよね、上司に報告した時には驚かれました(笑) でも、当時の私は知識もスキルもまだ未熟だったからこそ、お客様に喜んでいただくために素直に行動に移すことができたんだと思います。 ただ、新人スタッフだけではお客様に不安を与えてしまうこともあると思うので、そこはしっかり先輩スタッフがフォローに入っています。冗談交じりではありますが、「何かあったらすぐに電話してくださいね」と私からお客様にもお伝えしており、安心していただける体制を取っています。 |
![]() |
![]() |
今は新人スタッフを指導する立場になられていると思いますが、指導の際はどのような点を大切にしていますか? |
一から丁寧に、噛み砕いて伝えることですね。相手の目線まで降りて説明するようにしています。きちんと理解しているかどうかを自分の口で説明してもらって、曖昧であればクリアになるまで何度でも説明します。 指導をする立場になってやっと、今まで教えていただいたことが理解できるようになった感覚があります。今度はそれをしっかりと下の世代に伝えて、またその下の世代にも繋がっていくように愛情を持って教えていくことが使命だと感じています。 |
![]() |
![]() |
先ほどの愛社精神のお話にも繋がってくるんですね。教育体制の構築によって、レベルの高い営業スタッフの方々が多くいらっしゃるのでしょうか? |
センチュリー21加盟店ではある一定の金額以上の売上をあげると、センチュリオンという表彰を受けることができます。全国約950店舗の加盟店の上位5%程の基準となるのですが、私たちは11年連続の受賞を叶え、ついに殿堂入りすることができました。 私は、売上は“どれだけお客様のお役に立てたかどうか”が数字として表れるものだと考えています。なので、センチュリオン殿堂入りは、11年間お客様に選ばれる会社あり続けることができた結果です。つまり、私たち社員が高いレベルで成長することができた証であると思っています。 |
![]() |

売買検討時に見極めるべき、物件選びより大切な一つのこと
![]() |
塚本さんが考える、売買を検討する際に注意しておくべきポイントは何でしょうか? |
物件を探すことだけに集中せず、自分に合う不動産会社や営業スタッフをぜひ探していただきたいです。 営業スタッフが自分の話を傾聴してくれるかどうかで、提案される物件も変わってくるので当然購入する物件も変わってきます。 自分たちの希望を理解してくれて、信用できる会社や営業スタッフを見つけることができれば、漠然とした理想をしっかりと具現化することができます。
その過程があってこそ、希望に近い家を購入することができると思うので、物件だけに目を奪われず不動産会社や営業スタッフをしっかりと見極めてくださいね。 |
![]() |

株式会社ヨコハマ地所
住所 |
神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目21番12号 グリフィン新横浜六番館1F |
アクセス |
横浜市営地下鉄「新横浜駅」 徒歩3分 JR横浜線「新横浜駅」徒歩7分 |
会社HP |
https://www.c21yokohama.co.jp/ |
得意なエリア | 横浜市・川崎市 |
お問い合わせはこちら
☎︎045-477-2330
営業時間: 9:30〜18:30 (水曜定休日)