相続など、司法書士の資格があるからこそできる
一気通貫サポート

株式会社笹林エスクロー
代表取締役社長 笹林 洋平 様
大田区蒲田で不動産売買仲介を行なっている株式会社笹林エスクロー 代表取締役社長の笹林さん。
今回は、宅地建物取引士と司法書士の資格を持っていることで、お客様にどのようなメリットがあるのか伺ってきました。
![]() |
インタビュアーの藤井です。 よろしくお願いします。 |
順風満帆ではなかったサラリーマン時代
「お客様のために」を追求したら自分も幸せに
「不動産 × 法律」で成年後見、相続、空き家問題も解決
順風満帆ではなかったサラリーマン時代
![]() |
笹林さんが起業された経緯を教えてください。 |
大学卒業後、就職氷河期だったこともあり、正社員としての就職を半ば諦めて、契約社員として消費者金融に入社しました。日々の業務に不満はなかったのですが、やはり将来のことを考えると、正社員で働きたいと思い、まずは資格を取ろうと宅地建物取引士を取得しました。 |
![]() |
![]() |
なぜ、そこで宅地建物取引士を選ばれたのでしょうか。 |
もともと大学が法学部でしたので法律関係の知識はありました。また、当時身を置いていた金融業界と不動産業界はわりと近かったこともあり、即戦力になれるのでは、と思い勉強しました。資格を取得してから総合不動産企業に就職することができたのですが、この時、資格って強いなと実感しましたね。 まずは、賃貸マンションの管理をする部署に配属されました。賃貸人やオーナーの方からの連絡はほとんどが、生活に関わるクレームだったので、なかなか難しかったですね。その後、部署異動で新築マンション販売に携わるようになり、仕事が楽しくなってきました。 |
![]() |
![]() |
金融、賃貸マンション管理、新築マンションの販売といろいろなご経験をされているのですね。 |
バラバラのようで、どれも根幹は人の生活に関わることです。そこで、もっと人助けに近いことができないかと考えるようになったのです。同時に、裁量を持っていることが実現への近道なのでは?と思い、さらに自分の強みを増やして独立しようと、不動産の仕事をしながら司法書士試験を目指しました。 | ![]() |

「お客様のために」を追求したら自分も幸せに
![]() |
次は、司法書士ですか。いろいろな資格がある中、なぜ司法書士を目指されたのでしょうか。 |
マンションなど不動産を購入されると、不動産登記が必須になります。実は、これは営業担当者自身でできることではないんです。そのため、多くの場合はマンションの見学や売買契約は営業担当者で行い、登記をする段階で、社外の司法書士に依頼するという流れになります。もっと細かく言うと、契約の段階でも宅地建物取引士の資格が無いとできない工程もあります。 つまり、マンションを購入されるフローのなかで宅地建物取引士と司法書士が登場するのです。 となれば、当時すでに宅地建物取引士の資格を持っていましたので、司法書士を取得すれば、契約フローのすべてを私だけで完結することができます。 これは、お客様にとってもメリットがあると思いましたね。 |
![]() |
![]() |
なるほど。すべてはお客様のためだったのですね! |
もちろん、それが第一です。 また、大手不動産会社はブランド力があります。同じ土俵に上がるには、大手のフランチャイズへの加盟も検討しましたが、自分に新たな武器を身につけるのがベストなのではないかと思い、資格の取得に至りました。 司法書士 兼 不動産仲介というジャンルは競合がいないので僕自身をブランド化するのが戦略の一つです。 |
![]() |
![]() |
独立されてからは、どのようなお客様がいらっしゃいましたか。 |
司法書士事務所開業時にかつての先輩同僚から登記の仕事が殺到し、過払いバブルの恩恵も受けたので一定の内部留保を取得したタイミングで、現在の「株式会社笹林エスクロー」という中古マンション売買仲介会社を設立しました。 立ち上げ当時は、以前勤めていた会社の方々から不動産買い取りの仕事をいただくことが多かったのですが、徐々にSUUMOなどのポータルサイトに掲載されている情報をご覧になられた方からお問い合わせをいただけるようになりました。 |
![]() |

「不動産×法律」で成年後見、相続、空き家問題も解決
![]() |
どちらのエリアの物件をお取引されることが多いですか? |
オフィスは大田区蒲田にありますので、基本的には東京と神奈川の物件を扱うことが多いですね。ただ、当社のホームページなどをご覧になられたお客様から直接ご相談を受ける場合は、首都圏全域におよぶこともあります。お客様からご相談いただく内容は、「当社だからできる」ということも多いです。 | ![]() |
![]() |
「御社だからできる」とは、司法書士と建物宅地取引士をお持ちだから対応できる、ということでしょうか。 |
そうですね。一番多いのは、ご高齢の方が所有されている不動産の売却依頼です。持ち主である高齢者が認知症などにより意思能力が低い場合、本人に代わってご家族の方でも不動産の売却などが可能になります。そのためには成年後見制度を利用するのですが、この申立手続きも司法書士がします。 その後、無事に後見人となったご家族の方から、物件をお預かりし、売却します。この一連を全て、私一人で対応することができますので、お客様も相談窓口が1本化されるのは安心だし、煩わしさがないのではないでしょうか。 今後、売りたくても売れない物件は増えてくると思います。不動産の知識もありますので、成年後見の申立前に売れる物件なのか、売るためにはどうしたらいいかなど判断することができます。後見人になったものの、物件が売れないなんてことも出てくるでしょうから、そのような事態にならないようにできるのは一気通貫してサポートする当社ならではだと思いますね。 |
![]() |
![]() |
たしかに、今後は売りたくても売れない物が増えてくるかもしれませんよね。社会問題になりつつある空き家対策なども可能でしょうか。 |
空き家で何かトラブルが起こった場合、所有者の責任になりますので、起こりうるリスクを説明して、対策を打つことはできます。放置しておくことは、やはりリスクを伴いますからね。 また、建築当時と法律が違うため再建築できない物件もあります。そのような場合でも、駐車場にするなどやりようはあります。 不動産の相続で頭を悩ませている方もいらっしゃるのではないでしょうか。大抵の方が初めてのことですし、突然降りかかってくることもありますから、それは当然のことだと思います。 まずはお気軽にご相談いただきたいです。 |
![]() |
株式会社笹林エスクロー
住所 |
東京都大田区蒲田4丁目47-5 |
アクセス | 京急線「京急蒲田駅」徒歩2分 |
会社HP | https://www.sasabayashiescrow.com/ |
得意なエリア | 東京都、神奈川県 |
お問い合わせはこちら
☎︎ 03-5713-1220
営業時間: 9:00〜21:00 (定休日なし)